15各団体の相互理解と施策の展開のために
ゴルフ関連15団体の代表による「ゴルフサミット会議」が、1月16日に全日空ホテルで開催され、当協会を代表し、金田理事長が出席した。
これは昨年のゴルフ新年会の冒頭、(財)日本ゴルフ協会・細川護貞会長(現名誉会長)から提唱を受けて実現したものだ。
これまで、同じゴルフに携わりながら、他のゴルフ関連団体との相互交流が比較的少なかったため、それぞれの団体が実施あるいは推進している諸活動を、相互に理解し、ゴルフ界がひとつになってゴルフ界の発展を目指すものである。
今年は、共同アピールをもとに、ゴルフ場利用税の撤廃などを呼びかける提案を次の通りまとめた。
【共同アピール】
ゴルフをみんなのスポーツヘ
【提 案】
1.'99年国体を機会に、ゴルフ場利用税の撤廃をめざす。
2.ゴルフのマナーを広め、社会のモラルアップに貢献する。
3.ゴルフを通じて、自然との共生・調和をめざす。
今後、各団体がこの提案3項目についてそれぞれ何ができるかを検討し、互いに共同歩調をとりながら施策を進めていく。
また、(財)日本ゴルフ協会は、本年5月から7月にかけて全国の加盟ゴルフ場で、300万人を目標とする「ゴルフ場利用税撤廃署名運動」を展開するが、各団体はこの運動に呼応して積極的に署名運動を行うことを総意として決議した。
日本ゴルフコース設計者協会も、ゴルフ業界に身をおくものとしてより多くの人に、ゴルフの素晴らしさを知ってもらい、ゴルフを通じて人生をさらに豊かにしてもらえる、より良い環境作りに取り組んでいきたい。
なお、各団体の出席代表者は次の通り。(役職略、順不同)
中井 文治氏[(財)日本ゴルフ協会]
渡辺弥栄司氏[(社)日本ゴルフ場事業協会]
黒田 哲也氏[(社)ゴルファーの緑化促進協力会]
桂田 鎭男氏[(社)日本パブリックゴルフ場事業協会]
水野 正人氏[(社)日本ゴルフ用品協会]
高木 盛久氏[(社)日本ゴルフトーナメント振興協会]
石井富士夫氏[(社)日本プロゴルフ協会]
樋口 久子氏[(社)日本女子プロゴルフ協会]
高橋 一義氏[(社)全日本ゴルフ練習場連盟]
加藤 洪氏[全国ゴルフ会員権取引業団体連絡会]
中務 二郎氏[ゴルフ場関連事業協会]
土井 新吉氏[日本ゴルフジャーナリスト協会]
古賀 始氏[日本芝草研究開発機構]
西田幾久彦氏[日本ゴルフ関連団体協議会]
金田 武明氏[日本ゴルフコース設計者協会]
大西 久光氏[世話人]
片桐 達浩氏[世話人]
|